インフルエンザの季節には!うがい手洗いアロマ生活!
インフルエンザの季節がやってきましたね~♫
我が家は予防接種をしなくなって今年で5年目です。
3人子どもがいると、それぞれの体調と時間に合わせて2回の予防接種を受けに行くって働くママには結構ハードル高いんですよね。
予防接種してもインフルエンザになる子が周りに多いのも事実…
っで、我が家はアロマ生活で乗り切ってます!!
毎日のお風呂にアロマ
我が家で使っているのは
・ユーカリ(ラディアタ)
・ティートリー
・ラベンダー
この3つとも 抗ウィルス 作用があるので、その日の気分で使い分けています!
使い方は簡単!!
お湯を張った浴槽に 5滴 入れるだけ。
アロマオイル(エッセンシャルオイル)は水に溶けにくい性質があるので、よーく混ぜてから入ってくださいね♪
本当は塩やはちみつなどに混ぜてからと本やスクールでも言われるんですが、このひと手間が面倒で続かなかったので(笑)この方法。
ユーカリは沢山種類が売られてますが、お子さんをお持ちの方にはラディアタが刺激が少ないのでお勧めです。
アロマでルームスプレー
毎日のお風呂に加えて、ルームスプレーを活用
上記エッセンシャルオイルと好きな香りを混ぜて作れば、気分もリフレッシュできるルームスプレーが作れます。
<材料>
- 無水エタノール:5ml(無くてもOK!)
- 精製水:45ml
- お好きな精油(エッセンシャルオイル):10滴
<作り方>
精製水や無水エタノールが用意できない時は、ミネラルウォーターや
浄水器の水で作っちゃいます。(その時は、保存性が悪いので、早く使いきっちゃいましょう!!)
枕元に置いて芳香睡眠
ティッシュに1滴たらして枕元に置いて芳香。
ユーカリやティートリーはちょっとツンとした香りがあるので、人によっては眠れなくなる可能があるので、、個人的にはラベンダーがお勧めです。
最近は無印やナチュラルローソンでも精油が買えるので、日常生活に手軽に使えていいですよね。