おもちゃの取り合い
けいこさんもお話していました、マザーズコーチング合宿!!
私も参加させてもらったのですが、コミュニケーションを学んで、ママ自身が自分の気持ちと向き合って、子供の気持ちに寄り添う。とことんつきあう!!
子供が選択すること・考えて答えをだすことをゆっくり、じっくり見守る。夢みたいな時間があっという間に過ぎて行きました!
内容が濃すぎて今でも頭の中がすごいことになっているので、落ち着いたらまたちょっとずつお話させてください!笑
沢山の刺激と、学びと、「ハッ」としたことがあるので、私自身もですが、これからリセスタもますます前進する予感しかないです♡♡
あの子のおもちゃがほしいんじゃー!!!!!
最近、自我が出てきた息子は、お友達とおもちゃの取り合いをするようになってきたんです!
すごい成長♡♡
でも、取り合ったり、喧嘩しだすと、色々でてきますよね(^^;;
誰のものであろうと、「自分がほしい!」を優先して、奪い合い!
みなさんはそんな時に、自分の子供にどんな声かけをしますか??
◎「それは○○ちゃんのだから、とっちゃダメだよ!」
◎「ねー!○○くんが貸してって言ってるから、かしてあげなよ!」
◎「独り占めしないで一緒に遊ぼう?」
◎「みんなで遊んだ方が楽しいよ!ほら離して!」
◎「勝手にとらないの!!貸してっていうんだよ!ごめんなさいは!?」
そんな時の、お子さんの反応ってどうですか??
ちょうど現場をおさえられていました↑笑
ちなみにうちの息子は、息子の気持ちを無視して、私の気持ちを押し付ける、こういう声かけをしたものならば、泣き叫んで怒り出し、暴れます!!笑
こんな時、どうする?
マザーズ合宿中にも、1歳〜中2まで、様々な年代の子供達が「はじめまして」でした!
小学生のお兄ちゃんの激しい遊びに、息子は目を輝かせて、(まだ入れないから)参加したつもりで、大はしゃぎでした!笑
そして同年代くらいのお友だちと取り合い開始!!!!
私も、日常のよくあることに対して、自分では考えたことなかったようなマザーズティーチャーのみなさんから沢山の視点を頂けました!!
あるマザーズティーチャーの方は、
・「ほっとく!何もしない!」
3歳の息子さん、おもちゃを取り合うたびに、仲介に入っていたそうです!もちろん一方的に「ゆずりなさい!」とかではなく、「どうしたいの?」と本人の気持ちを確認したり、「相手はどう思うかな?」と一緒に考えてあげる。
でもそのうち「ママ〜」と助けを求めにきて、「ママになんとかしてもらう」ことが当たり前になっていたことに気づき、もう「何もしない!」に変えたそう。
「ママに言っても何も変わらないよ!」
そうすると、もう子供は自分でなんとかするしかないわけです!!笑
でもまだうまく気持ちを伝えられなかったりして、「ぎゃー!!!!」ってなってりしますよね♬
その時に、一緒に自分の気持ちを整理してあげるお手伝いをする!!
「どうしたいの?」
「おもちゃがほしい、、、」
「そしたら、何て言えばいいかな?」
「おもちゃ貸して」
「うん!そうだね、いっておいで!」
の会話で、その後借りれたのか、やっぱり貸してもらえなかったのかは子供達次第。そして、それは子供にとっての大切な経験♡
借りられなかったら、どうしたら貸してもらえるのか考えられるし、
相手がどんな気持ちなのか一緒に考えてあげられるチャンス!!
貸してもらえたら、「嬉しい」かもしれない。
次は自分も貸してあげたいっに繋がるかもしれない。
それも、経験(๑′ᴗ‵๑)
もちろん、ここでママ自身のことも出てきます。
ほっといておもちゃ取り上げて、相手の親どう思う?
自分の子供がされたらどう思う??
私も思います。やっぱりどうしても気になる周りの目。
でも、そもそも自分が大事に大事にしているおもちゃって、誰かに「貸して」って言われたら貸さなきゃいけないものなのかな??
そんなことも含め、この言葉がけ、子供の心理発達的にもう1つ、「なるほど」と思ったことがあるんです!!!!!
それは次回お話させてください(^^)
自分の子育てがどんどん楽しくなる!!
コーチングってなんなんだろう???
そんな「はじめてコーチング」7月も開催します♡
★7月4日(火)
講座内容
・最近よく聞くコーチングって何?・人間の脳の仕組み
・子育てに大切なのは愛と〇〇な関係
・正解はないけど不正解な言葉掛け
・ママ自身の心の状態を知る
・自立した子どもに育てるためには?
開催日時
日時:毎月第1火曜日 11:00〜12:00
今回は7月4日に開催します!
場所:「学習塾「町子屋」
対象:就学前の子供の親
料金:1回2000円 応援券利用可・現金受講可
定員:8名
※お問い合わせはこちらまで
ご予約はこちら
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
★心と身体のメンテナンス Reset&Start こちら
★tokaeru こちら
★マザーズコーチングHP こちら