ECT-EDUCATION COACH TRAINING-
先日、トラスト認定コーチとしてECT講座を開講させて頂きました。
今回は金澤すみえコーチとバディを組ませて頂き、素敵な高層オフィスでの開講となりました。
![]() |
![]() |
ECTとは??
EDUCATION COACH TRAINING (エデュケーショナルコーチトレーニング)の略称で、
コーチングを体感しながらコーチング技術を学ぶことができる、教職者向けのプログラムです。
(現在100人限定で無料提供しております。詳しくはコチラ⇒ECT )
今回の受講者の方は大学の先生。
夢を持てずにいる学生さんの能力ややる気を引き出すためのコミュニケーションを学びたいとお申込み頂きました。
オリジナルテキストを使って講座を進めていくのですが、BASIC講座では「自己信頼」のためのコーチングを受けながら技術を学んでいきます。
トラストの考え方として、他者とのコミュニケーションはまず自己とのコミュニケーションが円滑に行われて初めて成り立つというのがあるからなんです。
人は自分自身としているコミュニケーションが他者とのコミュニケーションになると言われています。
普段、自分自身とのコミュニケーションなど、意識したことない方が多いのではないでしょうか?
自分との対話
自己対話には主に2種類で、このどちらかの対話をしているか、またはどちらの対話が多いかで他者とのコミュニケーションに差が出てくると言われています。
この2種類の対話はは言い換えると
・自己肯定感の低い人
・自己肯定感の高い人
と言えるかもしれません。
日々無意識に行われているこの2種類の自己対話を意識するだけでもコミュニケーションの質は格段に上がると思っています。
私自身、ある時からずっと「孤独感」を抱えていたのはこの自己対話が上手くいっていなかったからでした。
今日からちょっとだけ「自分との対話」を意識してみませんか?
全ての人がコミュニケーションを学ぶ文化がトラスコーチングの目指すところ
コミュニケーションとは本当に奥が深く、コーチになった今でも自分のコミュニケーション能力の低さに愕然とする毎日です(笑)
このコミュニケーション能力の95%は幼少期(0歳~5歳頃)までに決まると言われています。
そんなこと学校で習いました??(笑)
そして幼少期にほぼ決まるコミュニケーション能力はその時期の大人との関わりが深く関係しています。
私は、コミュニケーション能力の低さが「嫉妬」を生み出し、「いじめ」や「妬み」に繋がり、さまざまな事件に繋がっているとさえ思っています。
だからこそ、まずは大人がそれを知り、コミュニケーションを学ぶことが明るい未来への一歩ではないかと….
リセスタが「ママのHAPPY」にフォーカスして活動している理由もここにあります。
子どもに一番影響力がある大人はママだと思うから…
コミュニケーションを学ぶ
【教職員の方向け】只今無料開講中 ⇒ エデュケーショナルコーチトレーニング
【幼稚園・保育園の先生向け】100園無料開講中⇒幼稚園・保育園の先生のためのコーチトレーニング
【子育てママ向け】⇒ マザーズコーチングスクール
【コーチングを学びたい方向け】⇒ トラストコーチングスクール
もちろんリセスタでも開講しておりますので、詳しくはお問い合わせください。