夫婦ミーティングのすすめ
みなさんは、夫婦やご家族と、子育てのことや、仕事、家庭、プライベートなどなど。。
どこまで共有していますか??
◎全く話していない人
◎何でも話してる人
◎話したくても話せてない人
◎話したくない人
色んな形があると思います!!
夫婦ミーティングのすすめ
以前もお話ししたかもしれませんが、
私は、憧れの先輩ママから
「夫婦ミーティング」を勧められたことがあり、やるように心がけています!
ポイントは
・あらかじめ日程を押さえておく
(半年先でも1年先でも!時間がとれなかったら、次の月に2回やるなど臨機応変に)・2人だけの時間を作る
(子供は誰かに預かってもらう)・話し合う議題をいくつか決めておく
(例えば、保育園や習い事をどうするかとか、夏休みはどこに行こうかとか、何でもいいんです!!)
それまで、なんとなくお互いのタイミングがあった時には深い話ができていたこともあったのですが、
いかんせん溜め込むタイプ同士なので、なかなか話したいことが話せなかった私はとても衝撃で!!
こうやって最初から決めちゃえばいいんだ!!!
その日があるっていうだけで、普段話せなくてモヤモヤすることがなくなる!!
と、すごく嬉しかった記憶があります。
2人だけの時間を作って、デートをしながら色んな話し合いをする。いいですよね!
子育てや仕事に追われるのでなく、どうしたらいいかを話し合い、一緒に楽しむ。とっても素敵なご夫婦なんです♡
旦那さんにも提案したら快諾してくれ。。。。たのは良かったのですが、やっぱり毎日に追われてなかなか余裕がないと、共有カレンダーにいくら書いててもスルーされてしまうことが多くて(;へ:)
男性は多いのかもしれませんが、自らやるって決めたことじゃないと、こっちがいくら言っても動いてくれなかったりしますよね^_^;
初めての家出
ついこの間の週末、初めて家出をしました!笑
きっかけは本当にしょうもないことなのですが
(夫婦喧嘩ってしょうもないことが多いですよね笑)
後から話をして、本当に男と女はちがうなあと面白かったです!!
根本的に違う生き物なので当たり前なのですが、イラっとくるポイントも違うし、対応の仕方も変わってくる。
旦那改造計画から、お風呂掃除やゴミ捨て、子供と一緒に朝シャワーはしっかり自分のサイクルの中に取り込めたようで、「やらないと気が済まない」までいったそう!笑
でも、私が1番してほしい食器洗いはなかなかしてくれず。。。
そのくせゲームは寝る時間も惜しんでやってるし(ー ー;)
日曜日、朝ごはんを食べ終わって
私:食器洗いやろっかー!
夫:うん(私 余りに水の無駄遣いをするので、無意識に勝手に止める。)
夫:今やってるのに!なんで止めるの?!
私:水道代高くなっちゃってるし、水不足だから、節水だよ!!(何当たり前のこと言ってんだか。。)
夫:今途中だから!
私:生活費足りなくなっちゃうかもよ!そしたらお小遣い減っちゃうね!
(ちょっとは水道の節約意識しやがれー!)
夫:。。。。。無視
どうですか?しょうもない喧嘩ですよね笑
怒るポイント
旦那さんはちょっと子供過ぎるので参考にならないかもしれませんが、どこがイラっとポイントだと思いますか??
食器洗いをやろうと思ってたのに、先に言われたこと(°o°:)!!!!
衝撃でした笑
私は、やってくれるなら、どんなにひどかろうが好きにやらせた方がいいって思ってたのですが、本当に無意識に水を止めてしまったので、「あ、しまった!」と思っていました。
でも、その前でした笑
そこに
①水を勝手に止められた
②お小遣いのこと言われた
が追い打ちとなったそう。
私からしたら、なんだそのポイント!?って感じなのですが、彼からしたら、「自分のタイミングを乱された大事件」だそう。。
週に1回の休みの日に、毎回同じような、私にとっては意味のわからないポイントでイライラされるのに疲れてしまって、見てない間に駅近くのミスドに家出しました!
先週から具合がずっと悪い息子を置いていくのだけが本当に気がかりで、、人質をとられて動けなくなってる感覚でした!笑
でも、出産してから、父親の自覚を持ってもらうために色んな試行錯誤を繰り返して、ちょっとずつ変化は出てたものの、
どんどん怪獣になってく息子を相手に、頼りになるはずの旦那さんになぜ悩まされないといけないのか!?お前は一体何様なんだー!!!!と溜まりに溜まったイライラ
の気持ちが強かったので、息子に謝りながら飛び出しました!
すぐ気づいて連絡くるも、無視無視!!!
初めての妻の家出。残された怪獣。どうしたらいいかわからず困ったと思います笑
私の旦那さん、
・ごめんなさい
・次からは頑張ります、努力します
・僕は家族が大切なんだ
をとりあえずいってきます。
あーはいはい、いつものやつね!全く具体的なこと考えないで、とりあえず謝ればいいってやつね!だから同じこと繰り返すんだよね!
ミスドって、今ロイヤルミルクも飲み放題なんですね(*´ `*)
コーヒーが飲めない私は、大好きな紅茶を沢山飲めて幸せ♡
私が伝えたい気持ち
自分の作業をちょっと進めて、作戦を立てるのに時間を費やしました笑
まず、私が旦那さんに求めてることをまとめました
①家族の時間、一緒にいる時間を大切にしてほしい
(ゲームしながら片手間とかじゃなくて、息子といるなら息子と遊ぶ!みんなが笑顔で楽しく過ごせる日曜日にしたい)
②2人で子育てをやりたい
(興味がないのか、関心がないのかわからないけど、家のことは任せた!ではなく、息子の成長を一緒に見守っていきたい)
これはあくまで私の気持ち。
旦那さんの気持ちを聞いて、初めて2人の子育ての軸を合わせることができます。
思っていることが違っていてもいいんです!
お互いがどういう風に思っているのか、違うなら違うなりの方針を決めればいいし、同じところがあるなら少しでも合わせていけばいい。
話し合いたいポイント
①旦那さんにとっての子育てとはどういうものか?
②頑張るって具体的に何??
③解決策
をはっきりさせるまで帰りません。
とメールを送りました!
全部細かく伝えて、初めて何を考えればいいのかわかるんですよね。
結局4時間後位に帰って、息子を寝かしつけてからの話し合いをすることに。
そうすると、旦那さんの今まで知らなかった部分の話をどんどん聞けて、1人のクライアントとして私自身が面白くなってしまって!笑
コーチングの練習をさせてもらったような感覚です!
旦那さんも旦那さんで色んなことを悩んでいて、でも私にどう話していいかわからなくて悩んでいました!
やっと自分達の夫婦ミーティングができた
私達の場合、お互いにいらない気を使い、話したくても話せない。機会を作ってもうまくいかない。
相手の気持ちがわからないことにもモヤモヤしていました。
今回家出という強行手段にでて、
・お互い離れることで、冷静になれる時間を作れた
・何を話し合えばいいのかを明確にできた
・お互いがお互いの気持ちを冷静に聞くことができた
・どうしたらいいのかを具体的に話し合うことができた
結果
「話し合うこと=夫婦ミーティングの時間を作ることは大事なんだ」
ってことも旦那さんがわかってくれるきっかけを作れました!!
こんなことするまでも話し合いの時間を作れれば良いんですけどね(^^;;
こんな面倒くさいことをすることになっても、私は一緒に子育てしたいって思っちゃうんですよね。
幼稚な喧嘩報告になってしまいましたが、夫婦ミーティング、気になった方は是非取り入れてみてください!!
何回も何回もこういうこと繰り返して、何回も修正していって、上手になっていく。やり方やコツをつかんでいく。
息子が毎日していることでした(°o°:)!!