専業主婦の時給
今日は最近のママ友達との悩みのタネについて。
そろそろ来年度の保育園申し込みが始まり、準備やら申請やらにバタバタし始めました!
みなさんはどうでしょうか??
私と同じような考え方のママ友もいれば、何それ!?とびっくりされることもあることやのですが^_^;
いい妻でいなければならない?
以前も話した無意識の「〜しなければならない」
私の場合、「良い妻、良いママ、良い女でいなければならない」が強かったのですが、やっぱりいつの間にかまた出てきていました^^;
無意識ってこわい。。
ちょっとずつは言葉にして伝えようと意識をして、旦那さんもお風呂掃除をしてくれたりと変化はあったのですが
やっぱり、自分の中で
◎もっと家事を手伝ってくんないかな
◎疲れているのに申し訳ないな
の両方の気持ちが出てきちゃうんです。
なので、強く言えないんです。。
専業主婦への罪悪感
なぜかというと、自分が働いていないことに罪悪感があるから!!!
家のことはやって当たり前という考え方がどこかにあって。。
毎日仕事中心の生活から、子供が産まれ、急に家にいることが当たり前になる。
仕事をしていた時はもちろん自分の収入があるわけですから、好きなことをして、好きな物を買って、好きなものを食べれていました!
頑張って働いて稼いだお金だから、好きなように使っていいですよね♬
そこから、養われるという立場に急変!!
楽しい子育ての時間とひきかえに、収入もなくなり、好きなものを買うことも食べることも制限される。。
ある1人の友達が言いました。
子育ては楽しい!!
でも家計の為に働きたい。保育園にいれたい、でも働いていないと保育園は入れない。
夫しか働いていないから、子供や家事の分担をしたり、お金に対しての意見等が言いづらい。。
我慢、しているつもりはなかったんだけど、自分の中でイライラ。。もやもや。。。がたまっていたのか?最近急に理由もなくイライラしてしまったり、気持ちが落ちてしまう。
話を聞いて欲しくても、男性はオチのない話を聞くのが苦手。
夫は頑張って働いてくれるんだから、もっと感謝しないといけない。
私は仕事していないんだから、もっと家事育児を頑張らないといけない。
節約しなきゃいけない。
もっと子供のためにできること頑張りたい。
時間がある今だからこそ資格の勉強でもする?でも資格をとっても保育園に入れなければ使えない。
実際に仕事始めても、子育てと仕事と家事の両立できるのかな?
どこに目標や気持ちを持っていけばいいのかわからなくて迷走してしまう。突然涙が溢れてくる。
がっちがちの「〜しなければならない」だらけ!!
でも、私も共感しすぎて泣けてきてしまいました!笑
良い奥さんでいないといけないから、子供の世話はもちろん、出産前と変わらないように家事も全てこなし、旦那さんには大変な時でもいつでもニコニコ。
働いていないこと、共働きでいないことが悪いことかのように感じてしまう。
養ってもらうことを申し訳なく思ってしまう。
自分のことは自分でしないといけないルール
私も結婚当初から、2人のもののはずなのに、家具や家電、買いたいものがあると、買うことは相談するけど、お金を半分出して欲しいが言い出せませんでした。
結局全部自分で払ってしまい、負担が大きくなる。笑
途中からはちょっとずつ請求できるようになったのですが、私は母からの「自分のことは自分でしなきゃいけない」というルールが強く残っているんです!
みなさんも、何かをやりたい時、やろうとする時、それを止めてしまう。できない理由ばかり考えてしまう時、それは、自分を守る為の防衛本能からくる「不安」だったりします。
私の両親
私のお母さん、お父さんの給料を知りません!!(意外にこういう方も多いみたいですが(°o°:)
結婚当初から、お父さんが家にいれるお金はずーっと一緒!でも会社員で、立場も上になっていけばどんどん上がっていきますよね?
それでもずーっと変わらない!
つまりはお父さんのお小遣いがどんどん増えていくだけ笑
3人の子供達の学費がどんどん増えていく中、学費や生活費が足りなくなる。
お母さんはどうしたか。。
資格の勉強を独学でして、自ら働き始めたんです!(自分で何とかするのが当たり前)
お父さんからは「家のことを完璧にやるなら働いてもいいよ?」
はあーー!!!!!!?って感じじゃないですか?!笑
お母さんは相当大変だったと思います( ; ; )
この話を聞いた時、ありえない!!!信じられない!!と思ったのですが、
お母さんまでとは言わないけど、私同じことしているなあと思いました笑
専業主婦の時給3500円!?
自分の本当の気持ちより、無意識の「〜しなければならない」が強く勝ってしまっているんですね。
結婚したんだから、養ってもらうのなんて当たり前じゃん!!
旦那のお小遣い?ないない!全部私が管理だよ!!
って思えないんですよねえ(>_<)
自分のことは自分でしたい!笑
旦那さんが稼いだお金は、家と息子のもの。
これも私の決めつけ。
今はそんなに思わないのですが、トゲトゲしていた昔の私。
男社会にいたので、
女だから。若いからっていう理由で、あたかも自分より下に扱われるのが本当に嫌!
1人の人間として、きちんと平等に扱われたい。
男より下?むしろ私が上になったるわー!!くらいの頑固者!笑
だから、私の中で養ってもらう=平等ではなくなってしまうって思っちゃうんです。
もちろんこれだけではなくて、いい妻でなくなったら必要とされなくなるんじゃないかという不安もあると思います。
「子育ては仕事よりも重要な仕事」
でも以前は当たり前にあった社会から離されると、どうしても比べてしまうんですよね。
旦那さんのお金を自分のことで使うことへの罪悪感がなかなかとれません。
自分の中の無意識の「〜しなければならない」を1度リセットしたいところです!!
自分の本当の気持ちに鈍くなってしまう。
とってももったいないです!!!
みなさんはどうですか??
自分のルール、決めつけはありますか??
この私のアイデンティティの決めつけ、いい加減更新しないといけないです♬
(この話はまた今度(^ ^)
アメリカの研究の結果、専業主婦の時給は3500円もあるそうです!!すごい高時給ですよね!!
3500円×少なめの12時間だとしても、1日42000円!!
1ヶ月で126万円も稼いでるー(@_@)!!
素晴らしい!笑
それだけのことやっているんです!
息子をみてると、まっさらの純白で、とっても素直。
自分の本当の気持ちにまとわりついた色んなごちゃごちゃがしょうもなく思います!笑
simple is bestですね。