自分に嘘をつかない
おはようございます!!
みなさん本屋さんに行くと、なんとなく似たような本を選んでしまうことないですか??
(私だけかな?笑)
素敵な女性になりたいのになれないループ
理想の私の記事でも書きましたが、私は心理学、自己啓発系の本がすごく好きで、気になったものは何冊も読んでいました笑
・幸せになる〇〇の方法系
・素敵な女性は〇〇をしている系
・相手の気持ちがすぐ読めるよ系
・なりたい自分になる100の方法系
などなど、「素敵な女性」的なのをたくさん!
その中でも「あぁこれ読んでよかったなぁ」って思う本もありますが、
私的に似たようなことが書いてあることが多い気がします。
そして、身になっているのかと言われると微妙。。
例えば「笑顔でいれば幸せになれる」
これって、結構な本に書いてます 笑
で、私のパターンはいつもこうでした!
何か悩む⇒
自分の中で変わりたい気持ちがでる⇒
変われるヒントを読むことで探す⇒
読んだ後は少しテンションが上がる⇒
またすぐ戻る。。。
を繰り返していました。
そういう本を「買って読む」ことで満たされていた方が強かったからかもしれません。^^;
なぜ私は繰り返していたかというと、、
「笑顔でいれば幸せになれる」
もちろんその通りだとは思うのですが、
笑顔でいれない理由がある
から笑えなくなったり、悩んだり、変わろうと思っているのに
「そうか、笑ってないからダメになっちゃうんだ!」
「嫌なことがあっても笑ってれば、そのうち良くなるんだ!」
「そうしたら素敵な女性になれるんだ!!」
これ、何か解決してますか??
結局何も変わってない。変わりたいきっかけが欲しくて本を読んでいるのに、「笑顔になれない理由」とは向き合っていないんです。
無理やり作ったその笑顔に疲れちゃう。苦しくなる。。
コーチングとの出会いでこのループから抜け出せた
私はコーチングに出会うまでこのループを何回もぐるぐるしていました。
もちろん今でもこういう系の本は好きですよ!笑
今は、それらの本によく書いてある
・笑顔で過ごす
・相手は自分の鏡と思って行動する
・ごめんなさいではなく、ありがとうを増やす
を、「この通りにしなきゃ!」ではなく
自分が「そうしたいから」できるようになったからです。
自分自身の悩みや問題と向き合う方法を見つけたから。
なんとなくモヤモヤ、イライラの原因を明確にして、どうすればいいかがわかる。
これがあるかないかで、同じ本を読むのでも、自分の身になる度が全く変わってきます!!!
人は1人として同じ人は存在はいないし、それぞれ違う悩み、生き方、考え方がありますよね。
同じ本を読んでいても、受け取り方や学びが全く違う。
自分自身のことが明確だと、「今の自分」に必要なことがハッキリすると思うのです!!
最近ずーっとこのことを考えています。
本が教えてくれることはたくさんあります!
ある意味本はコーチングをしてくれるコーチかもしれません。
コーチという存在~ひとりにひとりコーチがいれば人生豊かになる~
リセスタはスタッフが2人ともコーチ、ミーティングをしていても「コーチング的関わり」ができるので、問題に対する「捉え方」の「視点」が増え、目的までの道が見つけやすいんです。
コーチは、答えを教えてくれるわけでもなく、アドバイスをされるわけでもなく、その人の中に眠っている答えを一緒に見つけてくれる人なんですね!
答えはすでに自分の中にある。
ただ、それにたどり着くまでにたくさん悩んで、答えが探せずに悶々と考え続けてしまう時がある。
そんな時、コーチング力がきっとあなたのお役に立ちますよ(*^。^*)
ライター:リセスタフィジカルトレーナー郁実