学校とサッカーどっちが大事?
小5の息子は小1の頃からサッカーをやってます。
好きだけどサッカー選手になりたいと思うほどではありません。
サッカーより楽しそうな事があると休みたがりますから・・・(-_-;)
その息子の小2の時のある事件。。。
土曜日で本当なら学校はお休みなのですが、学校公開日(参観日みたいなもの)のため学校がありました。
そしてサッカーの試合とかさなってしまったのです!!
本人の意思
親としては学校に行かせたいところですが、本人の意思を尊重しようと思い
「サッカーと学校どっちに行く?」と尋ねたところ、
もちろん答えは
サッカー!!
だよね。。。
そりゃ、学校の授業より楽しいもんね(-_-;)
彼に一言
「サッカーがやりたくてサッカーを選ぶのはOKだけど、学校がイヤでサッカーを選ぶのは違うからね。」
「うん。わかってる。」と彼。
本心はわかりませんが、彼の気持ちを尊重することにしました。
じゃ、楽しい事でサッカー休むなよ…と心の中で思う母(笑)
そのかわり!
自分で選択したことなので、
「明日はママ起こさないからね!行きたいサッカーの為なら自分で起きれるよね?」
「うん。」
ということで眠りについたのでした。
賛否両論だと思いますが、自分で決めて自分で行動する、そしてその行動に責任をもつ。
これを身に着けてくれればいいなと思うのでした。
子育てに正解はない!!
ことを前提に子どものためにお母さんが学ぶ「マザーズコーチング講座」開講中!!
※詳しくはコチラhttp://bb-trust.org/motherscoaching/