職場復帰の春 仕事と育児
仕事への復帰は決まったけど、子どもと接する時間が短くなり「愛情不足」になるのでは?と心配されているママも多いのでは?
前回のtokaeru会(リセスタがファシリテート協賛しているママ会)に参加してくれたママさんの中にもフリートークでその話題を挙げられていたので、おけい流な考え方を(^^)
4月からお仕事に復帰されたママへ
仕事をしながら子育てをしていると、保育園や学校のプリントに目を通したり、提出物があったり、必要なものをそろえたりと日常の家事以外にも結構やることってあるんですよね。
「ちゃんとしなきゃ!!」という思いからついつい雑務を頑張りすぎてしまいます。
その結果、子供と向き合う時間が減ってしまう。。。
その結果、子供の心のバランスがくずれてしまう。。。
でも、毎日忙しいし、自分も疲れているので気づかない、もしくは気づけない。。。
これ、かつての私のことです(^-^;
仕事しながら3人の子育てをしていて実感することは、ママが足りなくなると、子供は何らかのサインを出しています。
私の経験からすると、「ダメ」って言われること良くします。(笑)
これって今思うと「ママこっち見て~」と言うサインだったんだなって。
以前の私はそれをわからず、仕事で疲れてたのもあり、ガミガミイライラしてたな~
そして知りました。
注意するより、おもいっきり「ムギュ」っとハグをする方が改善されること。
とあるセミナーで聞いた育児に大切な3つのこと
1、身体の栄養(食を与えること)
2、心の栄養(スキンシップ)
3、躾
だそうです。
知育も大切ですが、まずは健全な心を育てる育児が大切なのかなって。
そのためにもまずはママの心と身体が健全な状態が必要だなって。
言葉を理解できるようになった子ども達に仕事で忙しく「心を亡くしてる」と感じた時の我が家の愛言葉
「ママ足りてる?」